平成26年B型慢性肝炎治療ガイドライン案(熊田班)のまとめ、2回目です。前回、治療ガイドラインの基本指針について触れていませんでした。今回、まとめ画像を紹介させたいただきます。
まず、
そして、
治療薬剤別には
治療適応決定には
といったところが大切なようです。
そして、抗ウイルス療法の基本として
耐性株への対応としては以下のようにまとめられています。
これだけでは、説明不十分です。随時、説明追加さえていただきます。
平成26年B型慢性肝炎治療ガイドライン案(熊田班)のまとめ、2回目です。前回、治療ガイドラインの基本指針について触れていませんでした。今回、まとめ画像を紹介させたいただきます。
まず、
そして、
治療薬剤別には
治療適応決定には
といったところが大切なようです。
そして、抗ウイルス療法の基本として
耐性株への対応としては以下のようにまとめられています。
これだけでは、説明不十分です。随時、説明追加さえていただきます。
2009年3月7日に
「平成20年度厚生労働科学研究費肝炎等克服緊急対策研究 公開報告会」が開催され、日本の最新ガイドラインが発表されました。
まだ、私は内容を咀嚼しきれていませんし、英語を日本語にした方が良いですが、早速、公開させていただきます。
正式には
平成20年度厚生労働省厚生科学研究費肝炎等克服緊急対策研究事業(肝炎分野)肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究班の発表で、専門用語の羅列になってしまいますが、
肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究
平成20年度共同研究テーマ
C型肝炎
B型肝炎
C型慢性肝炎の治療(ガイドラインの補足)
ALT値30IU/L以下
ALT値31-40IU/L
*遺伝子型、ウイルス量、年齢などを考慮し、通常のC型慢性肝炎治療に準じて、治療法を選択する。
代償性肝硬変は、IFNまたはEntecavirを主体とした治療でウイルス排除。 非代償性肝硬変は、代償性肝硬変への改善を目標とした発癌予防。
Lamivudine(ラミブジン、ゼフィックス)投与中B型慢性肝炎患者に対する核酸アナログ製剤治療ガイドライン
Lamivudine投与期間
3年未満
3年以上
* VBT viral breakthrough
代償性肝硬変は、IFNまたはEntecavirを主体とした治療でウイルス排除。 非代償性肝硬変は、代償性肝硬変への改善を目標とした発癌予防を目指す。